勉強会「敦賀市の今後について」
~ 敦賀を新しいステージへ ~

令和5年2月3日、米澤 光治氏を講師に「敦賀市の今後ついて ~敦賀を新しいステージへ~」と題し、勉強会を開催しました。
勉強会 「敦賀市のまちづくりについて」
敦賀市の今を知る・敦賀市の明日を考える・敦賀市の未来をつくる
令和4年4月19日、「敦賀市のまちづくりについて」~敦賀市の今を知る・敦賀市の明日を考える・敦賀市の未来をつくる~と題し、米澤 光治氏を講師にお招きして勉強会を開催しました。
「新幹線開業に向けたまちづくりについて」勉強会
令和3年4月6日、敦賀市新幹線誘致客課 職員の方を講師にお招きし、新幹線開業に向けたまちづくりについて」と題し勉強会を開催しました。
ラムサール条約登録
中池見湿地の展望と課題~敦賀活性化のために~
令和2年2月5日、NPO法人 中池見ねっと 上野山 雅子 氏を講師にお招きし、講演会を開催しました。
↓クリックするとPDFファイルをダウンロードできます。↓

『新幹線開業に向けたまちづくりについて』勉強会
令和元年12月18日(水)、敦賀市 観光部新幹線まちづくり課の職員の方を講師にお招きし、『新幹線開業に向けたまちづくりについて』と題して勉強会を開催しました。新幹線開業に向けたまちづくりの概要(まちなかの賑わいづくり 及び 金ケ崎周辺の整備)についてお話頂きました。
地域活性化セミナー 特別講演会
令和元年10月30日、地域活性化セミナー 特別講演会を開催しました。

第5回 企業視察&異業種交流会
第5回「企業視察&異業種交流会」にご参加いただき、誠にありがとうございました。
また、視察とご講演を快く引き受けて下さった視察先の皆様に厚く御礼申し上げます。それぞれ「日本で一番大切にしたい会社 大賞」を受賞されており、直接現地にて拝見することにより、大変多くのことを学ばせて頂きました。
当協議会では、「地元企業の活力」は、敦賀の活性化に欠かせない要素だと捉え、この「企業視察&異業種交流会」を企画しております。今後も魅力ある企画を進めていきたいと思いますので、ご期待下さい。
↓クリックすると「PDFファイル」をダウンロードできます。↓

「観光による地域(特に嶺南)の活性化と日本版DMOについて」
平成30年12月21日(金)、岩本 克己 氏(※)を講師にお招きし「観光による地域(特に嶺南)の活性化と日本版DMOについて」と題して講演会(勉強会)を開催しました。多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。
(※)一般社団法人 若狭湾観光連盟 事務局長
第4回 企業視察&異業種交流会
第4回「企業視察&異業種交流会」を開催しました。多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、視察とご講演を快く引き受けて下さった視察先の皆様に厚く御礼申し上げます。
7月の豪雨により一度は中止となりましたが、皆様のご協力により日を改め、好天にも恵まれ無事に開催でき、大変有意義な時間となりました。厚く御礼申し上げます。
当協議会では、今後も魅力ある企画を進めていきたいと思いますので、ご期待下さい。
↓クリックすると「PDFファイル」をダウンロードできます。↓

「日本版DⅯО」勉強会
平成30年3月19日(月)、株式会社 福井銀行 地方創生チームリーダー 松浦氏を講師にお招きして、「日本版DⅯО」の基本的な勉強会を開催しました。多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。
「敦賀市版DMO設立」に向けての意見交換会
平成29年12月21日(木)、伊原 晃 氏(※)をコーディネーターとしてお招きし、行政並びに各種団体の方にお集まりいただき、「敦賀市版DⅯО設立」に向けての意見交換会を開催しました。多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。
(※) ・REVICキャピタル㈱ファンド担当マネージャー
・おばま観光局 ㈱まちづくり小浜 取締役 兼 企画・管理室 副室長
岩崎史郎氏 特別講演会
↓クリックすると「PDFファイル」をダウンロードできます。↓

平成29年10月30日(月)、「前内閣官房 まち-ひと-しごと創生本部 地方創生総括官」の山崎 史郎氏を講師にお招きし、きらめきみなと館 小ホールにおいて、特別講演会「『地方創生』を考える-根拠なき「楽観論」と「悲観論」を乗り越えて-」を開催しました。
多くの港町が衰退していく中で敦賀には恵まれた資源が豊富にあること、外部からの意見を聞くことや民一体となって活動していくことの重要性を再認識して、大変勇気づけられる内容でした。
定員を大幅に上回るご参加を頂き、誠にありがとうございました。ご参加頂いた皆様、ご支援・ご協力下さった皆様に、深く感謝申し上げます。
【講演会】『地方創生』を考える
-根拠なき「楽観論」と「悲観論」を乗り越えて-
【日 時】平成29年10月30日(月)
18:00~19:30 (開場 17:30)
【会 場】きらめきみなと館 小ホール (敦賀市桜町1-1)
【講 師】山崎 史郎氏
【参加費】無料 (事前申し込み 先着150名)
第3回 企業視察&異業種交流会
平成29年7月7日、企業視察&異業種交流会~発見・元気プロジェクト~「不況知らずの日本でいちばん休みの多い会社」を開催しました。
多くの皆さまにご参加を頂き、盛況のうちに終了いたしました。不行き届きな点もあったかと思いますが、皆さまに有意義な時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
今回の皆様の声を反映させ、次回も地元敦賀の活性化に繋がる企画を開催していく計画です。ご興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせ下さい。
最後になりましたが、視察と御講演を快く引き受けて下さった、未来工業株式会社様に厚く御礼申し上げます。関係者の皆様、ありがとうございました。
↓クリックすると「PDFファイル」をダウンロードできます。↓

「中池見湿地の現状と課題について」
平成29年4月4日(火)に、NPO法人 中池見ねっと 学芸員 筒井 宏行 様をお招きして、「中池見湿地の現状と課題について」勉強会を開催しました。多くのご参加を頂きありがとうございました。
勉強会「北陸新幹線開業に伴う駅前周辺整備とまちづくりについて」
平成29年2月9日(木)に、敦賀市 新幹線整備課 及び 新幹線まちづくり室の職員の方を講師にお招きし、「北陸新幹線開業に伴う駅前周辺整備とまちづくりについて」勉強会を開催しました。多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。
「岩崎 邦彦 先生」講演会
日時:平成28年11月4日(金)
多くのご参加を頂き、ありがとうございました!
「非常によい話を聞け、自社あるいは地域のブランドづくりの大きなヒントになった」と大変好評でした。

第2回 企業視察&異業種交流会を開催しました!
2016年7月6日に企業視察&異業種交流会を開催しました。
多くの皆さまにご参加を頂き、盛況のうちに終了いたしました。不行き届きな点もあったかと思いますが、皆さまに有意義な時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
今回の皆様の声を反映させ、次回も地元敦賀の活性化に繋がる企画を開催していく計画です。ご興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせ下さい。
最後になりましたが、視察と御講演を快く引き受けて下さった、伊那食品工業株式会社様に厚く御礼申し上げます。関係者の皆様、ありがとうございました。
↓クリックするとPDFファイルを表示します。

「敦賀中心市街地活性化 勉強会」を開催しました!
◆「敦賀市のまちづくり(中心市街地の活性化)」
◆「国道8号道路空間整備事業(本町区間)について」
平成28年5月13日(金)、敦賀市職員の方をお招きし、勉強会を開催しました。
多くのご参加を頂き、ありがとうございました。
「気比神宮の歴史とその観光的価値の考察」を開催しました!
2016年4月5日、敦賀の観光勉強会「気比神宮の歴史とその観光的価値の考察」を開催しました。
講師に気比神宮 宮司 福本 佑喜様をお招きし、気比神宮の長い歴史と価値、観光の現状と問題点についてお話頂きました。
参加者からは、「気比神宮の歴史を改めて感じ、大変勉強になった。」「地元でありながら、今まであまり知らなかった気比神宮の凄い歴史と格式に衝撃を受けました。」「年間60万~70万人という参拝客を、敦賀の観光に繋げたい。」との感想がありました。
「多仁照廣先生 特別講演会」を開催しました!
2016年2月10日、「多仁照廣先生 特別講演会」を開催しました。
当協議会の顧問である多仁先生に、「敦賀活性化のための課題と今後の展望」と題して、御講演頂きました。先生の豊富な体験談を交えたお話しに、参加者からは、「敦賀の未来・可能性を知ることができて良かった。」「また、こうした講演会・勉強会を開催して頂きたい」との感想がありました。
「敦賀の観光振興」勉強会を開催しました!
2015年10月28日に実施した観光振興勉強会は、多くの方にご参加頂き、大変好評でした。
特に、「敦賀市観光・振興課」による出前講座は、学芸員の方の説明がパワーポイントを使いながら非常にわかりやすく、良かったです。行政が思っていた以上に色々なことに取り組んでいる事や、観光振興のための現状の課題や問題点等を学ぶことができました。
その後の全員参加による意見交換では、積極的な意見や参考になる意見が多くあり、非常に盛り上がりました。今後の活動に大いに繋げていける意義ある企画であったと思います。
また、この勉強会をきっかけに、新たに5名の入会者がありました。
企業視察&異業種交流会を開催しました!
2015年7月8日(水)に、「企業視察&異業種交流会」を開催致しました。
当初予定の定員を超えるご参加を頂き、盛況のうちに終了いたしました。不行き届きな点もあったかと思いますが、皆さまに有意義な時間を過ごして頂けたのではないかと思います。
今回の皆様の声を反映させ、次回も地元敦賀の活性化に繋がる企画を開催していく計画です。ご興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせ下さい。
最後になりましたが、視察と御講演を快く引き受けて下さった、
新江州株式会社様、株式会社 たねや様に厚く御礼申し上げます。関係者の皆様、ありがとうございました。
新江州株式会社 様 (滋賀県長浜市)


社是・経営理念にはものづくりに欠かせない要素が含まれており、顧客のニーズを的確に感じとり、次々と新しい製品を提供し続けている素晴らしい会社でした。社員が安心して働ける環境のための取組みは、大変参考になりました。社員の方々の接客の素晴らしさ、当日の手厚い対応に感銘を受けました。
株式会社たねや 様 (滋賀県近江八幡市)


自然を大切にし、自然から学び、人を大切にし、お客様に喜んでもらえるためのこだわりや努力等、日本企業の本来の素晴らしさを感じ取ることができました。社員教育も充実されており、誰もが働きたくなるような社風であり、社員の方々が生き生きして働かれている姿に感銘を受けました。
異業種交流会

違う業種の方と出逢う機会は普段あまりありませんので、違う視点や新たな気付きがあり、良い刺激になりました。とても有意義な交流会だったと思います。
参加者の皆さんより
貴重な体験、刺激あるお話しを拝聴できたことに感謝しております。今回学んだ事を自社に持ち帰り実践することが意味のあることだと思います。今後も敦賀・嶺南の活性化のため活動を続け、その輪を地域全体に広げていただきたいです。